入浴するだけでマグネシウムを簡単に補給することができ、自宅スパ気分を味わえてしまう!今大注目のマグネシウムフレーク。
「マグネシウムフレークはどんな効果があるの?」
「エプソムソルトとの違いを簡単に知りたい!」
「どのメーカーのマグネシウムフレークがおすすめ?」
という方に向けて、今回はマグネシウムフレークの効果やエプソムソルトとの違い、おすすめの商品まで解説していきます。
【あわせて読みたい】「【感想】アースコンシャスのマグネシウムフレーク10回分を使ってみました!」
マグネシウムフレークとは?

マグネシウムは、体を健やかに保つための必須ミネラルの一つであるにも関わらず、体内で作り出すごとができないため、外から補う必要があります。
そんな不足しがちなマグネシウムを、入浴するだけで簡単に皮膚から補給できてしまう、今大注目の無添加で安心な自然派入浴剤です。
緊張をほぐすリラックス効果

マグネシウムは、神経伝達物質の放出を調整し、神経の興奮を抑制する働きがあります。塩化マグネシウムを摂取することで、ストレスの緩和や、睡眠の質の向上に役立つ可能性があると考えられています。
体内のミネラルバランスを整える

発汗や疲労、ストレスでも消費されてしまうマグネシウムは、普段から意識していても不足しがち。
マグネシウムフレークを使って補給することで、カルシウム、カリウムなど他のミネラルと相互作用しながら健やかな体をつくるためのサポートをしてくれます。
疲労回復&美肌のサポートをしてくれる

筋肉の収縮と弛緩に不可欠なミネラルであるマグネシウム。
凝り固まった筋肉を和らげてくれたり、運動後の疲労回復を助ける効果が期待できます。
さらに皮膚のターンオーバーを促進し、保湿効果を高める働きもあります。
皮膚から直接マグネシウムを補給できるマグネシウムフレークは、忙しい現代人の暮らしをサポートしてくれます!
エプソムソルトとどう違うの?

マグネシウムを経皮吸収できると聞くと「エプソムソルトと何が違うの?」と思う方もいると思いますが、エプソムソルトとマグネシウムフレークはそれぞれ異なる成分。
エプソムソルト:硫酸マグネシウム(MgSO₄)
マグネシウムフレーク:塩化マグネシウム(MgCl2)
①マグネシウム含有量
一般的にマグネシウムフレーク(塩化Mg)の方が含有量が多く、少量でマグネシウムを吸収できると言われています。
②使用感や肌への刺激
エプソムソルトは、さっぱりとした使用感であるのに対し、マグネシウムフレークはしっとりとした使用感です。
お肌の弱い人やお子さまは、かゆみや刺激を感じる可能性もあるため、少量から試してみるのがおすすめです。
【あわせて読みたい】「【感想】アースコンシャスのマグネシウムフレーク10回分を使ってみました!」
マグネシウムフレークはお風呂に入れるだけ!

1回にどのくらいの量を使うの?
*一般的な浴槽(150~200リットル)のお湯に対して
マグネシウムフレークの製品によって異なり、「付属のスプーンで4杯~5杯」と記載されている場合も多いため、表示にしたがって使用すればOKです。
最適な入浴時間と温度
初めて使用する方や、お肌が敏感な方は特に様子を見ながら入浴時間を調整していくことをおすすめします。
エプソムソルトとの併用して入浴する
マグネシウムフレークとエプソムソルトのそれぞれ30~50g程度混ぜ合わせることで、お好みに合わせて入浴剤として使用することができます。(同じメーカーのものを混ぜ合わせることが推奨されています。)
*使用上の注意や説明書をよく読んでから使用してください
保管方法と使用期限
マグネシウムフレークは、吸収性が高く他の入浴剤よりも溶けて固まりやすいため保管に注意が必要です。
明確な使用期限は明記されていないものも多く、メーカーによって異なりますが、2~3年を使用期限としている製品が一般的です。
使用上、注意することは?追い焚きはできる?
長期間継続して使用することで、風呂釜を痛めてしまう恐れがあります。
追い焚きや残り湯での洗濯をする方は、風呂釜を痛めないタイプのマグネシウムフレークを選んで購入するのがいいでしょう。
お子さまやお肌が弱い方にとっては刺激が強く、かゆみなどを感じる場合があります。
初めて利用する際は、少量ずつご自身の肌に合っているか様子を見ながら使用することが大切です。
マグネシウムフレークは体の芯からじんわりと温めてくれるため、大量に汗をかくこともあります。
体調に合わせて使用量や入浴時間を調整したり、入浴中の水分補給を心がけましょう。
おすすめのマグネシウムフレークを紹介!
ライフフロー『ピュアマグネシウムフレーク』(Life-flo,Pure Magnesium Flakes)
iherb愛用者の口コミで好評のライフフロー『ピュアマグネシウムフレーク』。
すぐに売り切れになってしまう大人気の商品です!
ナウフーズ『マグネシウムフレーク』(NOW Foods,100% Pure Magnesium Flakes)
サプリなどで有名なナウフーズ。
輸入品なので国内製品と比べると、届くまでに少し時間がかかることもありますが、大容量なのが嬉しい!
アースコンシャス『マグネシウムフレーク』
私自身も購入したアースコンシャスの『マグネシウムフレーク』は、小さな500gのサイズがあるので初めての方も挑戦しやすいのでおすすめ!
使用感や詳細レポートが気になる方はぜひこちらの記事へ
【あわせて読みたい】「【感想】アースコンシャスのマグネシウムフレーク10回分を使ってみました!」
コストコ Salts&Co.『マグネシウムバスフレーク』
知る人ぞ知るコストコので大人気商品。
なんと、このマグネシウムフレークはコストコ会員ではない方もネットで購入できます!
まとめ:マグネシウムフレークは自宅でスパ気分が楽しめる!セルフケアアイテム
マグネシウムフレークは、心も体も癒してくれるセルフケアアイテム。
芯から体を温めてくれることで、心と体の緊張をときほぐし、眠りの質を高めるサポートをしてくれます。
さらに発汗を促すためデトックス効果も期待でき、理想のお肌に近づくことができるかもしれません。
お風呂に入れるだけで皮膚からマグネシウムを補給できるだけでなく、自宅で高級スパ気分を味わえるのでぜひ手に入れてみてください。
- 厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2025年版)」
- 国立健康・栄養研究所「マグネシウム」
- マグネシウムと睡眠に関する研究 “The Effects of Magnesium Supplementation on Subjective Anxiety and Stress”
- ストレスとマグネシウムに関する研究 “Magnesium Status and Stress: The Vicious Circle Concept Revisited”
- マグネシウムと筋肉疲労に関する研究 “The effects of magnesium supplementation on exercise performance”
▽マグネシウムフレークについて書いた記事はこちら
